IBG 1/72 PB72526
ハンガリーPZL P.11aガル翼戦闘機
価格はリストに掲載されています。ご覧下さい。

1926年にワルシャワ技術大学を卒業したポーランドの航空機設計者ズィグムント・プワフスキは、1929年にP.1を開発した。これは、当時としては非常に先進的であった全金属製の機体構造を持った単葉戦闘機で、主翼は特徴的な「ガル翼」を採用していた。主翼を高い位置に設置したために、操縦士は良好な視界を得られた。プワフスキは、さらなる改良型でジュピターVII Fエンジンを搭載するP.7を開発した。これは150機がポーランド空軍に採用された。その後、プワフスキはさらにP.7の改良作業を進めた。新しい機体はより大型高出力のエンジンを搭載し、P.11と命名された。最初の実用型となったP.11aには、575 馬力のマーキュリーIV S2空冷エンジン1 基が搭載されていた。このエンジンは、もともとイギリスのブリストル社製のものであったが、ポーランドでライセンス生産されたものが搭載された。
ハンガリーでは、ブダペスト技術大学でグライダー牽引用にP.11aを使用していたが、のちには軍用の練習機として使用された。