![]() IBG 1/72 PB72501 ポーランド複座練習機RWD-8 PWS軍用タイプ 価格はリストに掲載されています。ご覧下さい。 ポーランド軍の基本練習機として1931年に募集されたコンペで 採用されたのがRWD-8でした。当時としては進歩的な単葉パラソル 翼を持ち安定した飛行特性を持っていました。また、離着陸距離の 短さで連絡機としても優秀でした。1933年から1939年まで生産され 軍の主要な練習機として、またドイツ軍との戦いでは偵察などの 用途で使われました。 |
![]() パーツ全体です。 ![]() 機首部です。カウリングにはリベットも打たれています。 ![]() 操縦席内側です。フレームのモールドが入っています。 ![]() 前席と後席が繋がっているのがPWS型です。中間には下記パーツが 付きます。 ![]() 前席と後席を分けるパーツです。 ![]() 胴体後部です。非常に細身の尾部です。 ![]() 主翼は大きな後退角が付いています。 ![]() エルロン部です。主翼との間に隙間が設けられています。 ![]() 主脚柱です。これもPWS型の特徴です。 ![]() タイヤとプロペラです。 ![]() それぞれの席につく風防です。 ![]() ![]() PWSのデカールと塗装図です。パッケージと異なっていますが メーカーの仕様ですのでご了承下さい。 |